どうもこんにちは!最近はバタバタしていたので、GWぶりの投稿になってしまいました…
今回は以下の3箇所について写真ベースでちまちま書いていこうと思います。
ヘルジアン・ウッド
サウナ・スパ・アロマ蒸留所・レストランと、立山の癒しを一箇所に集約させたような施設(とういうか村?)です🤤
5つほど近代的な施設が並んでましたが、どれも隈研吾さんの建築のようです汗
個人的に1番気になった建築がこちら。全体的に教会のような雰囲気がでており、朝市や式場に利用されているみたいです。
釘や接着剤の跡が見えず、これも組み上げで建てているのかな😲
蒸留所の一角でスパのお試しがあったため受けてきました。蒸留所で精製されたアロマオイルでのヘッドスパは飛びます🤤
(料金は15分で2000円)
レストランは貸切だったため入れませんでしたが、次回はトライしてみたいです🍖
まんだら遊苑
立山町に来たらこの施設は外せないらしいです😓
天国と地獄を1hほどで体験できる「まんだら遊苑」👼👿
県が運営しているそうです笑 県営でこのクオリティは高すぎる… ユニバのアトラクションを彷彿とさせるギミックが満載でした😵 妙にリアル感があり、なんとも表現し難い雰囲気を醸し出してました… 写真ではこの雰囲気が中々伝わらないと思いますので、是非一度行ってみてください😓
Gattann Go!
こちら、岐阜県飛騨市にあるサイクリングアトラクションです🚴(料金は2600円/人)
廃線になった線路を自転車で駆け抜けていく疾走感が最高でした! トンネルは暗すぎて怖かった…😓 初夏を彷彿とさせる青々しい山々、その間を流れる川の清涼感は感無量です🚵♂️
所要時間は1hほどですが、このアトラクションだけで1日の充実度は爆上がりしましたね❗️
次回は紅葉シーズンに期待です🍁
ビジネスが忙しく平日は中々時間が取れませんが、遊びと仕事の学びを双方に活かしてQOLを上げていきたいです🧖♀️
@高山市の古い街並み